結婚後、両家のご両親お中元を贈る場合、
どれくらいの金額の品にするか、
悩む方も多いと思います。
お中元の金額の相場は、
贈り先によって異なってきます。
両親や義理の両親の場合の
お中元の相場はどのくらいなのか、
お中元を贈る前に確認して
気持ちよくお中元を贈れるようにしたいものです。
今回は、
お中元の一般的な相場や、
贈る相手によって異なる値段の相場、
両親へのおすすめのお中元、
贈る側の年齢による相場の違いについてまとめています。
お中元の相場はどのくらい?
お中元の金額の相場は、
お世話になった度合いによって違ってきます。
お中元の全体的な金額の幅は、
だいたい3000円~5000円とされています。
仕事関係ですと、
それより高額の8000円~10000円台の品が
選ばれる場合もあります。
そして、
両親や義理の両親へのお中元の値段は、
一般的な相場ですと、
5000円が多いようです。
親戚に贈る場合は、
3000円台が相場と考えていいでしょう。
親戚と言えども、
近くに住んでいて頻繁に会っている場合は、
お中元を贈らない場合もあります。
近くに住んでいて頻繁に会っているということは、
親戚づきあいがうまくいっているということでしょうから、
無理に高額の品を贈ることはないでしょう。
また、お中元は、
上半期の感謝の気持ちを伝えるものですから、
一年の感謝を伝えるお歳暮より
少し予算が低くなる場合があります。
このように、一般的な相場はあるものの、
自分の予算に応じて贈っても問題はありません。
贈った相手が喜んでくれれば
失礼にあたることはありません。
両親へのおすすめのお中元は?
お中元は、季節が夏ですので、
●ドリンク・お酒
暑い夏の贈り物にぴったりの冷たいジュース、緑茶、アイスティーなどは、ご家族の皆で楽しめるので、大人数のご家族にも喜ばれる贈り物です。ご家族の年齢構成を考慮しながら、好みのドリンクを選びましょう。
●スイーツ、アイスクリーム
ゼリーや水ようかん、アイスクリームなど、夏のギフトならではの涼しげなスイーツは、世代を問わず人気です。
●フルーツ
夏の贈り物として人気があるのは、メロンや桃、さくらんぼなどです。厳選したフルーツを一種類贈ったり、さまざまな種類を一度に楽しめるフルーツ詰め合わせを贈ったりと、相手の好みに合わせて選ぶことができます。せっかくの贈り物なので、自分ではなかなか買わないような、極上品や限定品、お取り寄せのフルーツを贈ってみると喜ばれるでしょう。
を中心に選ぶといいでしょう。
人気のお中元ランキングは
№1 スイーツ(洋菓子)
№2 カタログギフト
№3 お酒
№4 ハム・ソーセージ
№5 ドリンク(お茶・ジュース・コーヒー)
と、なっています。
お中元を贈る相手が夫婦それぞれの両親ですので、
嗜好も知っているでしょうから、
お互いの両親の好きな物を贈ってあげるのがベストでしょう。
スイーツは女性に、
お酒は男性に支持されている品ですが、
ハムやソーセージ、高級グルメは、
あえて自分では買わないので
もらうとうれしいギフトと言えます。
センスが良いと思われるお中元とは
せっかく贈るお中元なので、
ご両親にセンスが良いと思われる品を贈りたいですよね。
では、どんなギフトが良いのでしょう。
・老舗・名店の品
・地域限定
・季節限定
・数量限定
・有名ブランド
・話題のお店
このようなところで、
センスお良さをアピールしてみてはどうでしょう。
最後に
ご両親へのお中元は、
身内なので、
無理に高額な商品を贈る必要はありません。
とはいうものの、
感謝の気持ちにセンスの良さをプラスして
お中元を贈りたいものです。
きっと、ご両親から喜ばれるに違いありません。
コメント