バレンタインは、
多様化してきてるためか、
「友チョコ」
が多くなってきました。
会社の男性社員に「義理チョコ」
会社の女性社員に「友チョコ」
を渡すようになったのは、
最近ではよく見られるようになりましたね。
同性の女子社員から友チョコを貰った場合、
お返しは、ホワイトデーにすものなのでしょうか?
そこで今回は、
会社で友チョコを貰った場合の、
ホワイトデーのお返しの選び方や
お返しの相場やメッセージについて
お伝えしていきます。
見出し
職場での友チョコのお返しはホワイトデーにするの?
バレンタインデーに、
職場の女子同士で、
チョコの交換をした場合は、
お互いに、チョコを交換しあっていますから
お返しをする必要はないでしょう。
友チョコを交換しなかった場合、
予期しなかった、
職場の女の子からの友チョコのお返しは
バレンタインデーのお返しということで、
3月14日のホワイトデーにお返しをするのが
習慣になっています。
「バレンタインに貰ったチョコのお返しです」と
伝えて渡すことによって
相手にも伝わりやすいです。
友チョコに限らず、
贈り物を頂いたら、
何かしらのお返しをするのが一般的なマナーといえます。
職場での友チョコのお返しの相場は?
友チョコの場合は、
それほど高価なものを頂くことはないでしょうから
頂いた友チョコと
同じくらいの価格のもので良いでしょう。
友チョコの相場は、
300円~500円程度、
職場ということを考慮して
500円程度と考えましょう。
頂いたものと同程度のお返しと考えたほうがいいでしょう。
頂いたものより、
極端に安いものをお返しすれば
「あれっ、この程度…」とケチに思われますし、
極端に高かいものをお返しすれば、
相手は恐縮してしまいますから
バランスを考えてお返しを選びましょう。
click>>職場のホワイトデーのお返しはこちらから
職場の友チョコのお返しは何を選ぶ?
友チョコのお返しの相場の500円で選ぶのでしたら
市販のお菓子を、可愛いラッピングをして
渡してもよいでしょう。
100均で、可愛いラッピング用の袋やリボンが準備できます。
友チョコのお返しは、
ホワイトデー用のお菓子と限定しなくてもいいでしょう。
職場の女性へのお返しということを考えて
ミニタオル、ハンドクリームなど
日常雑貨やちょっとした化粧品をプレゼントとして選ぶと喜ばれます。
|
![]() 【ネコポス送料無料】マリメッコ【marimekko】ハンドタオル ハンカチ タオ… |
女性同士ですから、
普段使っている消耗品は選びやすいお返しといえます。
小さい小物や雑貨でも、
ラッピングが可愛いお店のものを選ぶと
女子に喜ばれる可能性が高くなります。
友チョコのお返しは手作りのほうが良い?
友チョコを手作りで貰った場合は、
お返しも、手作りのお菓子にした方がいいのか?
迷うところですが、
市販のお菓子でも、手作りでも大丈夫です。
得意でもないのに、
無理に手作りのお菓子を作るより
女子が好きな小物をセレクトしてあげたほうが
喜ばれるようです。
最後に
職場での友チョコには
同額程度のお菓子か
女子が喜びそうな小物や消耗品を
ホワイトデーにお返し
すれば良いでしょう。
その際に、
「いつもありがとう」
と、感謝の気持ちをメッセージカードに書いて添えて渡しましょう。
あなたの好感度が高くなります。
ホワイトデーの職場の友チョコは
深く考えずコミュニケーションの一つとして捉えましょう。
コメント