最近は、胃の検査は胃カメラが多くなりましたが、まだまだ、胃カメラ未経験の人も多いと思います。
ここでは、実際に体験したた胃カメラ検査当日の様子と、注意しなければいけない点をまとめています。
胃カメラ検査の前日に注意すること
・夕食は21時までに済ませること。
・夕食は、消化の悪い海藻類、おもちや団子、山菜など繊維の多いものを避けるようにしてください。
・水・お茶は飲んでもよいですし、就寝前の薬は内服してもいいです。
・早めに就寝して、体調を整えること。
胃カメラ検査の当日の注意点
・当日はもちろん絶食です。
2時間前までは少量の水であれば大丈夫です。
・喫煙は禁止です。
胃カメラの目的は胃内部の穏やかな状況を観察することですので、喫煙による血管の収縮で正常な状況を観察できなくなるのを防ぐため。
・薬を服用されている方は、薬も飲んではいけません。
胃カメラの検査には、麻酔などの薬品を使用するため、薬の種類によっては一緒に飲むことで悪影響がおこる場合があるため。
特に、抗凝固剤を服用中は、病理組織検査が行えませんので、注意が必要です。
・検査を受ける時は、お腹周りがきつい服装は避け、楽な服装で行きます。
・義歯、コルセット、時計、メガネ等を外しておきます。
・口紅はふき取っておく
胃カメラ検査の流れ
口からの胃カメラ検査の流れになります。
胃カメラ検査は8時からですが、7時50分までに来院するようにとのことでしたので、時間に遅れずに病院に到着しました。
いつものように、受付すると、検査室の前に案内されました。
看護婦さんに案内され検査室の中に案内されます。
そこで、これから行う検査前の処置について説明を受けます。
1.胃カメラ検査前の前準備
・胃の中をきれいにして、よく観察できるようにするために白い液体の薬(消泡剤)を4ml飲みます。
・胃カメラがスムーズに飲み込めるように、スプーン1杯の透明なゼリー状の麻酔薬を約10分間ずつ2回、口の中に含んで麻酔をかけます。飲み込んでも大丈夫とのことでしたが、飲み込まないように、のどちんこの周辺にゼリーをためておく感覚で首をそらせておきます。
・麻酔が切れないように、検査の直前までゼリーを含んでおく。
・胃の運動を抑え、よく観察できるように方に注射をします。
・マウスピースをくわえさせられ、テープで固定されます。
2.胃カメラ検査開始
ベットに寝かされ、いよいよ胃カメラを飲む検査の開始です。
マウスピースから、胃カメラのケーブルが挿入されます。
ケーブルがのどを通る時が一番辛い時で、
「ぐえっ~」と吐き気が襲ってきます。
麻酔がきいているので、よだれを飲み込もうとするとむせることがあるので、よだれは外へ出すようにしてください。
ケーブルが動くと、ゲップが出ますが、我慢せずに外へ出してください。
人にもよりますが、あまりの辛さに、よだれ、鼻水、涙が流れっぱなしの人もいるようですが、
たいていの人は、その状態になるので心配しなくていいようです。
ちなみに自分は、よだれ、鼻水、涙も全く出ることなく、先生から驚かれました。
検査の間、看護師さんが背中をさすってくれて、声をかけてくれたので、安心して検査が続けられました。
それから先生は、検査をしながら、部分ごとにいろいろと説明をしてくれました。
「今、食道の中を見ています」
「食道の部分、写真撮っておきます。」
「胃の中が見やすいように、今から空気を入れて胃を膨らませます」
「少し白く見えるところがありますね。ここ、写真撮っておきます。
「あとはだいじょうぶですね。きれいですよ。」
「心配な個所はなかったですね。」
「大丈夫ですよ。
「じゃあ、これから抜きますね。」
時間にして、5分位だったでしょうか。
検査は終了しました。
3.胃カメラ検査終了してから
・看護師さんから、絶飲食の時間を告げられます。検査終了後、1時間ほどで飲食可能ですが、まれにむせる人がいるため、
始めは水を口に含んで大丈夫なのを確認してから、飲食するように指示されました。
・当日は、車の運転など、乗り物に乗ることは控えるようにとのことでした。
・前処置に行った注射の副作用で、まれに「目がチラチラする」「のどが渇く」「動悸」などの症状が出る場合があるので、注意するようにとのことでした。
診察室に呼ばれ、胃カメラの検査の映像を先生と共に確認していきます。
心配していた症状も、映像で確認すると異常なしということでした。
会計で、検査代金¥4850を支払って帰宅しました。
まとめ
胃カメラの検査は辛いと聞いていたので、不安でいっぱいでしたが、本当に辛いのは、ケーブルがのどを通過する時なので、辛いと感じませんでした。
しかも、自分は、看護師さんら先生からお褒めの言葉をもらうほど、よだれも鼻水も涙も流さずに検査を終了できましたから、胃カメラ検査は辛いとは思いませんでした。
胃カメラを飲むときの吐き気が、どうしても苦手な方は鼻からの挿入もあるので、そちらがいいと思います。
胃カメラ検査は受けるまでは、面倒だと感じるかもしれませんが、胃の中の状態も確認でき、受けたことで安心できたことが大きな収穫になったと感じています。
自分の健康の為、検査を受けてみてはいかがですか。
コメント