気をつけていてもひいてしまう風邪。
ひどくならないうちに、治したいものです。
ここでは、風邪に効く温かい飲み物をまとめてみました。
風邪に効く温かい飲み物
●甘酒

飲む点滴と言われているように、甘酒には、ビタミンB類、ブドウ糖が含まれています。
●お茶に梅干し
ほうじ茶か紅茶に、しょうがのすりおろしと梅干し1個を入れて飲みます。
しょうがは身体を温める効果、梅ぼしとお茶は抗ウイルス効果があります。
紅茶は、発酵茶葉なので、風邪でお腹の調子が悪い時にも飲めるのでいいですよ。
●葛湯

葛粉に熱々のお湯を注いで、よーく混ぜ合わせて葛粉を溶かして飲んでください。
寒気がするときに、熱取り、下痢にも効果があります。
●紅茶にミントキャンディ
鼻が詰まる時、ホット紅茶にミントキャンディを入れて飲むと鼻の通りが良くなります。
●長葱・しょうが味噌汁
長葱・味噌・しょうがを混ぜ合わせてお湯を入れて混ぜ合わせます。
葱のにおいが翌日まで残りますが、体は温まります。
●レモネード

レモン汁とはちみつを入れてお湯で割って飲みます。
お酒が大丈夫なら、ブランディー(ウイスキー)を少し入れるとさらに温まります。
●しょうがスープ

鶏がらスープの素、長葱、しょうがをカップに入れて熱湯を入れて熱々をどうぞ。
●ココア

ココアの体を温める持続性はしょうがより優っているとテレビ番組で特集していました。
カフェインレスなので、寝る前に飲んでも大丈夫です。
●ホットワイン

お酒が大丈夫なら、ホットワインで温まりましょう。
作り方は、赤ワイン、スライスしたオレンジ、はちみつ、シナモンかクローブ(あれば)の材料を全部お鍋に入れて弱火でコトコト、沸騰する直前で火を止めます。
まとめ
今回紹介した温かい飲み物を、風邪をひいたかなっと思ったら口にすれば、風邪の症状を早く緩和することができるかもしれません。
加えて十分な睡眠をとって身体を休ませてください。
これでも、症状が重くなったり、長引くようであれば病院で診てもらうことを忘れずに。
1日でも早く風邪が治りますように。
コメント