
便秘は嫌なものですが、女性のほとんどは経験したことがあるのではないでしょうか?
では、なぜ便秘になってしまうのでしょうか?
ここでは、
・便秘の主な原因を知る
・便秘解消法~食事編
・便秘解消法~運動編
の項目でまとめてみました。
便秘の主な原因を知る
便秘の主な原因は以下の通りです
・食物繊維の摂取が十分でない
・水分の摂取が足りない
・運動不足
・加齢によるもの
・運動不足
・便意を感じたときにトイレに行けない
・妊娠しているとき
・病気による便秘
十分な水分補給がなされていない場合や、食事の量が少ない場合もあります。
便秘解消法~食事編
便秘解消法として知っておくべきこととして次のことがあげられます。
・朝起きたらコップに1~2杯の水分補給
水分を補給することによって腸を刺激することができます。
あたたかいもの、冷たいもの、水、お茶どれでもいいので、自分に合ったものをチェックして朝の1~2杯を実行しましょう。
この時、水分摂取から30分後位にトイレに行く習慣をつけるとよいでしょう。
・食物繊維を増やす
いつもの食事を、食物繊維を意識した食事に変えてみましょう。
食物繊維の多く含むものは、シリアル、雑穀米、雑穀パンなどがあります。
野菜を多く摂取するように心がけたり、
間食に甘いものからフルーツにチェンジするだけで食物繊維の摂取量は増やすことができます。
フルーツはキウイ、バナナ、リンゴなどがお勧めです。
特に、ヨーロッパでは「朝の果物は金」という言い伝えがあります。
・1日を通して水分を摂取する
便の75%は水分と言われています。
水分を取ることによって便が柔らかくなり、スムーズに排出することができるようになります。
しかし、水分なら何でもいいとは限りません。
コーヒーなどに含まれるカフェインやアルコールなどは、消化器官の潤いを妨げるとも言われているので、気をつけましょう。
便秘解消法~運動編
便秘解消のためには、腹筋力が必要な気になりがちですが、
意外に体全体を動かす運動が便秘解消につながることを知っていましたか?
運動不足が続くと、筋力低下、ひいては便を押し出す力の低下につながります。
腹筋やウォーキングなどで、便が出やすい身体づくりを心がけましょう。

まとめ
いくら食事や運動で便秘を解消しても、ちょっとしたストレスや不規則な生活で便秘になってしまうものです。
できるだけ規則正しい生活習慣を心がけて、辛い便秘にさよならしましょう。
コメント